お茶がアレルギーに効くって知ってましたか?
普段何気なく飲んでいるお茶。
お茶は毎日のように飲んでいるものですから、
お茶でアレルギー対策ができたらうれしいですよね。
以前、甜茶(てんちゃ)がアレルギーに効くって聞いて飲んだことがあるんですけど、
1回1回煮出さないといけないので、すごく面倒くさいし、
冷えるとめちゃくちゃ苦くなるのが無理で
飲み切る前に断念したことがあります。
普段飲んでいる緑茶はダメなの!?って思って調べてみたら
アレルギーに効くことがわかりました(ノ´∀`)ノ
抗ヒスタミン作用
緑茶には、アレルギーを引き起こす成分の
『ヒスタミン』を出ないようにする効果があります。
静岡県立大学の研究者グループが、ラットを使って実験を行いました。
ラットに花粉症の交代を抗原して、緑茶を与える実験をしたところ、
ラットに体重1kgあたり120㎎のお茶を飲ませると
アレルギー反応が50%抑えられる、という結果が出ました。
これは、アレルギー治療に使われる薬のトラニストと同じくらいの効果です。
人間に換算すると、1日に10杯飲めばいいということになります。
ぜんそくに効果的
緑茶は、特に喘息に効果があります。
気管支は、体の中でも特にヒスタミンに敏感な器官です。
抗ヒスタミン作用により、気管支の収縮を抑える効果がありますので、
緑茶を飲むことで、咳も和らぎます。
他にもある緑茶の効果
緑茶には
などが含まれています。
これらの栄養素を取ることで、いいことがたくさんあるんですよ!
- 抗菌作用
- インフルエンザの感染阻止
- 老化防止
- 血圧調整
- 免疫力工場
- 咳、痰を抑える
- リラックス効果
- 冷え性改善
などです。
特に、お茶のビタミンCは、熱で死にませんし、
レモンの3倍ほど含まれているんですよ!
煮出すだけではもったいない
お茶は通常、煮出したり、急須にお湯を入れたりして飲みますよね。
お湯の中に出てくる成分は、お茶の葉から溶け出した成分です。
でも、お茶の葉には、お湯に溶けない栄養素もたくさん詰まっています。
です。
ですので、普通の飲み方だと、7割の栄養を捨ててしまっていることになります。
もったいないですよね(´;ω;`)
おすすめなのは粉末の緑茶です。
普通の粉末緑茶じゃダメ
でも、粉末の緑茶なら何でもいいってことではありません。
粉末緑茶は、お茶の葉の栄養を丸ごと摂れる代わりに、
お茶を育てるために使った肥料や農薬も一緒に摂ってしまうんです。
ですので、お茶選びはこだわらないといけません。
無農薬の有機栽培のものを選んでください。
おすすめは白井田七。茶
有機栽培のお茶を探すのは、なかなか難しいです。
というのも、有機栽培のお茶は全体の2%しかないからです。
この度、白井田七。茶という有機栽培のお茶をいただいたので
飲んでみたのですが、とても美味しくて気に入りました!
土・水・肥料すべてにこだわっている有機栽培なので安心して飲めます。
溶かすだけで飲めるので、煮出さなくていいですし、
冷たいのも熱いのもいけます!
冷たいと若干苦味が出ますので、
個人的には温かくして飲むのがおすすめです。
お茶の甘みも引き立ってとても美味しいですよ♪
何より、有機栽培の緑茶と、田七人参がブレンドしてあるお茶なので、
とても体にいいんですヾ(*´▽`*)ノ
田七人参とは
中国の高山地帯の、環境の厳しいところに生息する人参で、
滋養強壮、疲労回復効果があるとして知られています。
収穫するまでに3~7年かかり、
育てるためには膨大な栄養素が必要です。
その分、栄養がとても多く含まれ、
高麗人参の7倍の栄養があると言われています。
田七人参に含まれる有機ゲルマニウムは
抗アレルギー作用がありますので、アレルギーにも効果がありますよ!
白井田七。茶にブレンドされている田七人参は
有機栽培で育ったものですので、安心して飲めます。
飲み方は?
先ほども書きましたが、とても簡単です。
スティック1包を、
500mlの水かお湯に溶かすだけ。
濃いのが好きなら、水を少なくしても大丈夫ですよ!
こんな感じのしっとりした粉なので、
しっかり振ったほうが溶けやすいですよ!
写真ではペットボトルのミネラルウォーターに溶かしましたが、
タンブラーとか水筒にお湯を入れて溶かすのもおすすめです。
田七人参がブレンドされているので、
癖があるんじゃないかと、飲むまではちょっと心配だったんですけど
(私、高麗人参が嫌いなんです…)
まったく癖はなく、普通の美味しい緑茶なので、
高麗人参が嫌いな方でも大丈夫ですヽ(o´∀`o)ノ
カフェインの量は?
白井田七。茶は緑茶ですから、当然カフェインも含まれますが、
心配するほどは入っていません。
含まれます。
ちなみに他の飲物を同じ分(500ml)飲んだとすると
カフェインの量は下記の通りです。
- 玉露 800㎎
- コーヒー 300㎎
- 紅茶 150㎎
白井田七。茶のカフェインはだいぶ少なめになっているのが分かりますよね。
妊婦さんでも、1日に300㎎はカフェインを摂っても大丈夫なので
安心して飲めますね(*´∀`*)
とってもおいしいお茶ですが、カフェインやカテキンは
飲みすぎるとおなかを刺激してしまいます。
お茶でアレルギーを治すつもりで飲むのではなく、
毎日適量(1~2包分)を飲んで、アレルギーを軽くするつもりで飲むのがいいと思います。
私もまだ飲み始めたばかりなので、
どのように効果があるかはまだ実感できていませんが
水かお湯に溶かすだけで簡単に飲めるし美味しいので、
これなら飲み続けられそうです!
しばらく飲んでみて、効果はまた後日書きますね~
注文してから3~4日ほどでヤマトのメール便で届きますよ!
かわいいパッケージが目印です。
100%オーガニック茶「白井田七。茶」