【感想】洗濯物の部屋干し臭が気になるので洗濯用消臭剤を使ってみた
年が明けてから一気に寒くなりましたね~。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬になると、気温が低いので洗濯物を外に出しておいても完全に乾かないことも多数。我が家は除湿器を付けた部屋で部屋干ししていますが、冬物はなかなか乾・・・
自分でできるアレルギー対策を紹介しています。
薬に頼らない
自分でできるアレルギー対策
2017年1月12日 [その他]
年が明けてから一気に寒くなりましたね~。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 冬になると、気温が低いので洗濯物を外に出しておいても完全に乾かないことも多数。我が家は除湿器を付けた部屋で部屋干ししていますが、冬物はなかなか乾・・・
2017年1月12日 [アトピー]
私と息子はアトピーです。 私は最近はだいぶおさまったけれど、息子は冬になるとひじの内側やおなかのあたりがカサカサになってかゆいみたいなんですよね。 だから肌着は冬でも化繊はNG!できるだけ綿100%のものにするようにして・・・
これからの乾燥する季節にピッタリなオールインワンゲル『水の彩S』をいただいたので、使ってみました~ このサイトで紹介しているということは、もちろんアトピー肌の方でも安心して使っていただける、ということですヽ(o´∀`o)・・・
2016年8月2日 [その他]
乾燥肌で悩んでしまうのが、 顔を洗った後にやたらとつっぱってしまう 乾燥しすぎて石鹸がしみる なんてことですよね。 私は最近はしみるほど乾燥することは少なくなりましたが、 3歳の息子がめちゃくちゃ乾燥してて、時々「痛いか・・・
2016年7月15日 [アトピー]
化粧水や洗顔せっけんなどは、直接肌につけるものなので、 アトピーでもいいものを…と気を使って選ぶ方が多いですが、 意外と盲点なのが、シャンプーです。 シャンプーは頭皮を洗うものですし、 流すときに背中や胸などにもかかりま・・・
だんだん暑くなってきましたね。 夜の気温も上がってきて、なかなか寝付けないよ~(;д;)って方もいると思います。 6月頃なら、窓を開ければ部屋の中は涼しくなりますが、 7月~8月になると、窓を開けても暑いですし 防犯上の・・・
普段何気なく飲んでいるお茶。 お茶は毎日のように飲んでいるものですから、 お茶でアレルギー対策ができたらうれしいですよね。 以前、甜茶(てんちゃ)がアレルギーに効くって聞いて飲んだことがあるんですけど、 1回1回煮出さな・・・
2015年12月15日 [アトピー]
アトピーの方は、冷え性だったり、低体温症の方が多いです。 冷えは万病のもとと言われますが、アトピーにも当てはまります。 体が冷えると、血液のめぐりが悪くなります。 血液は、酸素や栄養を運んで老廃物を回収する働きがあります・・・
乳酸菌と聞くと、お通じをよくするイメージがありませんか? 私の中では【乳酸菌=便秘解消】というイメージでした。 ですが、乳酸菌がアトピーやアレルギーに効くという情報を耳にしたのです。 こちらの記事でも書いたように、 おな・・・
2015年6月12日 [ハウスダスト]
梅雨に入りましたね~ 毎日雨ばっかりで、ジメジメしてると アレルギーの原因の『あれ』が大量発生します。 そう。カビです。 アレルギー持ちにとって、カビが生えててもいいことなんて一つもありません。 今回は、お風呂のカビ対策・・・
Copyright (C) 2022 薬に頼らない喘息・アトピー・鼻炎対策 All Rights Reserved.